宿泊関東

栃木県 塩原温泉「やまなみ荘」宿泊 ~ドバドバ・オーバーフローの温泉~

記事内に広告が含まれております

今回は栃木県那須塩原市にある「塩原温泉」のひとつである、「やまなみ荘」についての紹介です。

こちらの宿は宿やお部屋自体はシンプルなのですが、なんといっても素晴らしいのが温泉。

源泉かけ流しのお湯がドバドバ浴槽に放り込まれ、全身を心地よさにいざないます

まさに温泉好きのためのお宿です。

塩原温泉 やまなみ荘

住所〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原2566
TEL0287-32-3962
公式HPやまなみ荘【公式サイト】那須塩原・源泉かけ流しを楽しめる宿

■温泉データ

源泉名やまなみ温泉
泉質ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
源泉温度55.9℃
湧出量180L/min
pH値7.1
無色透明
におい無味無臭

(温泉分析書・公式HPより)

塩原温泉 やまなみ荘 宿泊

宿について

宿へは車の場合、高速道路で東北道より「西那須野塩原IC」から降りて、ひたすら北上します。

近くには、かのゆうめいな「スープ焼きそば」でおなじみの「こばや食堂」さんがあります。

f:id:Timmons:20210925223912j:plain
塩原温泉「スープ入り焼きそば」!釜彦&こばや食堂・2大名店を徹底解説! | 栃木県 | トラベルjp 旅行ガイド
6種7色の名湯の地・栃木県塩原温泉のご当地グルメと言えば「スープ入り焼きそば」!醤油ラーメンのスープにソース焼きそばがドーンと入る、何とも奇抜なこの「スープ入り焼きそば」。本当に美味しいの?と疑う気持...

こちらですね。

興味があればそちらにも寄ってほしいと思います。

ちなみにスープ焼きそばは、「こばや食堂」と「釜彦」の2強で、

どちらがうまいかなどよく比較されています。

正直どっちも美味しいのでどちらもおすすめです(笑

その不思議なだけどクセになる味をぜひ体感してもらいたいですね。

さて、話を戻して。

f:id:Timmons:20210925224120j:plain

こちらが宿の入り口。

この手前に車を止めるスペースがあります。

一見すると普通の一軒家に見えるようなところですので、お見逃しのないようにご注意ください。

宿の中は結構古い感じで、こぎれいな感じではないですが、

その分温泉に全振りしているような印象です(笑

f:id:Timmons:20210925224449j:plain
塩原温泉 やまなみ荘の評判とアクセス、この辺りの宿 – らふてる

お部屋の写真も撮ってなかったので、他の方のを拝借。

かなりシンプルで、豪華な宿を期待するときついでしょうが、温泉目当てで考えるとノーマルかなあと思います。

お部屋も5部屋しかないそうなので、温泉でも被る心配もないかな。

なお今回は、自身含めて2組ほどだったので、基本的には貸切状態にしてもらいました。

ありがたいです。

温泉

温泉は内湯と露天風呂それぞれ2つずつあるようです。

それではさっそく温泉に参りましょう。

f:id:Timmons:20210925224843j:plain
f:id:Timmons:20210925225750j:plain

こちらが内湯になります。

広々とした浴槽で開放感があります。

もう一つ内湯があるっぽいですが、この日はこいつオンリーで過ごさせてもらいました。

なんといってもすごいのがこの湯量

左上の湯口からドバドバ出てるのが見えますでしょうか?

撮り忘れちゃいましたが、すごい量でした。

そして浴槽内からあふれんばかりのお湯。

オーバーフロー具合が非常に気持ちよかった。

入ってみると、いい感じの温度。

体感で40℃ぐらいだったかな。

熱すぎずぬるすぎずのいい塩梅です。

そして豊富な湯量でとどまることを知りません。

常に新鮮な温泉に浸かっている気持ちよさ。

たまりませんね。においは特になかったかな。

癖のない温泉ですが、体にしみわたるような温泉です。

■動画はこちら

続いては露天風呂。

f:id:Timmons:20210925225442j:plain

こちらになります。

2015年に増設されたようで、比較的新しい感じでしたね。

左手にもう一つ浴槽がありましたが、

その時はお湯が入っておりませんでした。

体感の温度としては、露天風呂のほうが熱めでしたね。

外気の影響も考慮して熱めなのかな。

個人的には内湯のほうが適温でした。

ただこっちはこっちで、外の空気に触れながらいられるので、それはそれで気持ちよいです。

どっちも実質貸切状態だったので、時間を気にせずのんびり入浴できたのが何よりうれしかった。

人を気にせず入れるのはストレスフリーですよね。

食事

続いては食事です。手作り感あふれる料理で温かみがあります。

まずは夕食から。

f:id:Timmons:20210925225846j:plain

料理は一度にほぼ全部運ばれてくる形式でした。

定番の刺身、天ぷら、しゃぶしゃぶなどを楽しめます。

そして一番の名物といわれているのが、

f:id:Timmons:20210925230056p:plain
常連必至!名物の「アレ」 | 贅沢なかけ流しを楽しめる宿 やまなみ荘【公式サイト】
栃木県那須塩原市にある贅沢なかけ流しを楽しめる宿 やまなみ荘。当宿では毎分180リットルもの天然温泉が湧出する自家源泉を内湯と露天風呂でお楽しみいただけます。温泉の後には国産和牛の鉄板焼きや特製グリー...

こちらの「グリーンカレー

f:id:Timmons:20210925230117j:plain

こんな感じの容器に入っておりました。

(すみません、手振れでこんな写真しか残ってなかった 汗)

これがなかなかのおいしさ。

程よい辛さで食欲増進できました。

ちなみに苦手な方はあらかじめ言っておけば、ノーマルのカレーにしてくれるようです。

こういった宿ならではのメニューはうれしくなりますね。

続いて朝食。

f:id:Timmons:20210925230342j:plain

こちらです。

ん、定番の鮭がないぞ。

その分アジの開き?で魚を食すことができます。

鮭がないとなぜか新鮮に思うのは私だけだろうか(笑

納豆、温泉卵などの定番もあり、朝にふさわしい料理でした。

美味しくいただけました。

こんくらいシンプルのほうが朝は好きですね。

まとめ

以上、「やまなみ荘」いかがだったでしょうか。

やはりなんといってもその新鮮な温泉。

これをとにかく味わってほしい宿です。

何度も入りたくなりましたし、実際はいりました。

真の意味で温泉好きのための宿でしょう。

食事も名物のカレーなど美味しかったです。

また値段も比較的リーズナブル。

通常の1泊2食付きであれば、10500円ほど。

(じゃらんのプランより)

ちなみに素泊まりであれば6500円とさらにリーズナブルです。

じっくりと温泉を楽しみたい方にはぜひおすすめの宿です。