今回の温泉は秋田県の「協和温泉」(きょうわおんせん)について。
正直かなりマイナーな温泉だとは思いますが、癖のない体に優しい温泉。そしてぬる湯。
毎日入っても飽きないだろう素晴らしい温泉です。
施設自体もかなりひっそりやっているので、知る人ぞ知るって感じでしょうが、近くを訪れた際は寄ってほしいところです。
今回はその温泉の中でも、「四郎兵エ館」(なんて読むんだろ・・)という施設を訪れました。
協和温泉 四郎兵エ館
住所 | 〒019-2401 秋田県大仙市協和船岡中庄内道ノ下39 |
TEL | 018-893-2760 |
料金 | 250円 |
営業時間 | 要確認 |
公式HP | 四郎兵エ館|大仙市観光物産協会 どど〜んと大仙市 |
■温泉データ
源泉名 | 協和温泉1号井 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉 |
源泉温度 | 43.3℃ |
湧出量 | – |
pH値 | 8.9 |
色 | 無色透明 |
におい | (無味)無臭 |
(温泉分析書より)
施設の場所としては、秋田県大仙市の北のほうに位置します。
正直周辺はそんな栄えておらず、飲食店、コンビニなども少ないのでわかりづらいかもしれません。

入り口がこちら。
看板があるので近くまでくれば分かりやすいかも。
パッと見普通の民家という感じです。
受付の方に250円支払い、さっそく入っていきます。
(担当の女性はとても穏やかな方でした)
そして温泉がこちら。

シンプルな浴槽ですね。
最近はこういった昔ながらの浴槽にも魅力を感じてきてます(笑
お湯が出るような出口がないので、全体的にオーバーフローしていて気持ちいいですね。
入ってみると、うほ、体に優しい・・。
そして温度がちょうどいい。
ぬるめで39℃ぐらいだったかな。これはいいですねぇ。
個人的に湯温はぬるめが一番好きで、長く入っていられますし、その分温まりもいいし、体に温泉の成分がしみてくるようで気持ちよい。
特別大きな特徴はないのですが、地味にいいのはこんな温泉です。

湯口にはこんなお花が飾ってあります。
量もけっこう出てて、新鮮なお湯が豊富です。

反対側にはアニマル湯口?が!
これは定番のライオンかな。
残念ながら口からお湯は出てませんでした・・。
ということで素晴らしい温泉だったのですが、この周辺の食事処もせっかくなので紹介。
こちらですね。

素朴な感じのたたずまいです。

味噌ラーメンをいただきました。
そして隣に添えたあえ物が地味においしい。
料理、受付など年を召した女性がやってくれるのですが、
懐かしいような雰囲気にお味で癒されます。
以上、ひっそりとたたずむ協和温泉、マイナーな温泉ではありますが、その泉質は体に優しく上質なもの。
近くに寄った際はぜひ立ち寄ってみてください。