今回は栃木県日光市にある黒部温泉「四季の湯」の紹介です。
パッと見分かりづらいところにあり、マイナーな温泉かもしれませんが、その泉質は素晴らしいものでした。
ヌルヌルで体をやさしく包むような温泉。
大きな浴槽を露天風呂で堪能できます。
黒部温泉 四季の湯
住所 | 〒321-2713 栃木県日光市黒部21 |
TEL | 0288-97-1500 |
料金 | 600円 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
公式HP | 四季の湯 掛け流し日帰り温泉(栃木県日光市黒部温泉) |
■温泉データ
源泉名 | 四季の湯 |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉) |
源泉温度 | 48.9℃ |
湧出量 | – |
pH値 | 9.8 |
色 | 無色透明 |
におい | 微硫化水素臭 |
(温泉分析書より)
こちらの温泉、日光のほうでも北側に位置しております。
日光連山のさらに北のところにありますので、
結構奥深いところになるのかなと思います。

外観がこちらです。
宿は経営していないので、日帰りオンリーとなっております。
黒部といえば、富山県の黒部ダムなどがイメージされますが、こちらの土地も黒部というんですね。知らなかった・・・。
さて、さっそく温泉に参りましょう。
温泉は大きな露天風呂があり、浴槽は二つです。

まずはこちら。
湯口から滝のように温泉がドバドバ出ております。

もう一つの浴槽。どっちもでかくて開放感があり最高です。

洗い場は写真の通り少なめ。
固形の石鹸しかないので持参していったほうがいいかも。
温泉のほうは、アルカリ性の体に優しい泉質。
ヌルヌルとしていて、ぬるめで最高でした。
これは永遠に入っていられるやつですね。
この日は人もいなくて、独泉できたので、
時を忘れておりましたね。
ちょっとバシャバシャ泳いでみたりとか(笑
浴槽が大きいので泳げちゃうんですよね。
とにかく楽しめました。
ちなみに、今回9月の中旬ごろだったのですが、
8月だとアブが大量発生するらしいので、
行く時期は選んだほうがいいかもしれません。
(あぶ大嫌い人間です 笑)
■動画はこちら
また施設の隣にある「栗山観光ドライブイン」というところで食事も可能です。

この時はキノコたっぷりのおそばをいただきました。
キノコ好きにはたまらないんじゃないかなと思います。
普通に汁もおいしかったです。
以上、黒部温泉「四季の湯」でした。
正直マイナーな温泉だと思いますが、その泉質は一度は入ってほしいものです。
ヌルヌルでぬる湯が好きな方、ゆっくり温泉に浸かりたいかた、
ぜひ行ってみてください!