今回は長野県にある蓼科山付近の白樺湖。
そんなオシャレな位置にある「白樺湖 湖畔のペンション サワルージュ」についての紹介です。
白樺湖と蓼科山などの自然を楽しみながら、貸切の温泉、素晴らしい料理を堪能できるペンション宿です。
芹ケ沢温泉 サワルージュ
住所 | 〒391-0301 長野県茅野市北山3419 |
TEL | 0266-68-2277 |
公式HP | 白樺湖のペンション サワルージュ|長野県茅野市|白樺湖 湖畔の小さな天然温泉宿 |
■温泉データ
源泉名 | 芹ケ沢温泉 |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉) |
源泉温度 | 52.8℃ |
湧出量 | – |
pH値 | 9.2 |
色 | 無色透明 |
におい | (無味)無臭 |
(温泉分析書・公式HPより)
芹ケ沢温泉 サワルージュ 宿泊
宿について
サワルージュのペンションは白樺湖の周りにあります。
白樺湖は蓼科山のふもとの高原であり、
秋であれば紅葉も見事らしいです。
ちょうど行ったのが10月初旬だったので、
それをめちゃくちゃ期待していきました。

本来であればこんな景色が楽しめるようなのですが、
ちょうど天気が悪すぎて、

現実はこんなんでした(笑
いやあ、天気というのは本当に運ですからね・・。
晴れていれば素敵な景色になること請け合いです。
ぜひ先の天気をよく調べていくことをお勧めします。


外観はこちら。天気よい写真だなぁ。
(ちょうど天気悪くてこんなきれいに見えなかった 笑)
オシャレ感が漂ってますね。場所もオシャレですからいい雰囲気を味わえますね。
今回はツインベッドのお部屋を選びました。

こちらですね、角部屋でした。
大きさ的にはそうでもないですが、外の景色も見えて、
掃除もある程度されておりましたので、
気持ちよく過ごすことができました。
手前の畳のほうにテレビがあるような感じです。
(畳で自重の筋トレをした記憶があります 笑 なぜだ)
ベッドも眠りやすく良かったです。
ちなみにトイレですが、お部屋にはなく共同のものを使います。
共同のものもきれいだったので、そこまでストレスではなかったかかな。
温泉
温泉は2種類あるのですが、どちらも貸切風呂で、
空いていればいつでも入れるシステム。
2部屋というと少ないじゃんと思うかもしれませんが、宿の宿泊部屋は8部屋しかないので、以外と被らなかったりします。

一つ目がこちらの鉄平石の湯。
手前には体を洗うところもあり、ボディソープなども完備。
今回の温泉、天然温泉といってはいますが、
加温と循環ろ過を行っているようです。
入った時には、正直塩素の臭いもしました。
温泉にこだわりがある人だとちょっと気になるでしょう。
おそらく源泉の量が少ないのかな。
しょうがないかなという側面もありますね。
ただ貸切でゆっくりできるという意味ではいいですね。


もう一つがひのき風呂。
こちらもきれいな浴槽ですね。
泉質等は鉄平石の湯と同じと思われます。
浴槽が開いていない時ももちろんなるので、
運もありますが、一日中は入れないということはないでしょう。
(お客さんのマナー次第ってことでもありますが・・)
食事
続いてはお食事。
ペンションということで、料理は洋風のものが楽しめます。

前菜はこんな感じ。
やっぱりオシャレにまとまってますね。
個人的にはキッシュがおいしかったですね。
コーンスープなんかも上品でしたね。
(ちなみにこの時はじゃらんのプランで飲み物い一杯サービスしてもらえました)

続いてはパイ包み。
中はホッカホカであったかいままいただけました。
パイ自体も崩しながら食べられてそれがまたおいしいんですよね。
(ちなみに中身の内容を忘れました・・サーセン 笑)

メインディッシュはやっぱりお肉。
月並みな表現ですが、やわらかくてジューシー。

デザートもかなり豪華です。
最後まで手を抜かない料理たち。
舌が肥えている人も満足できること間違いないでしょう。
そして朝食。

いかがですか?これまたオシャレなラインナップでしょう?
特にオムレツは見た目もさることながら、
ふわふわで美味しくいただけましたね。
温泉宿だとだいたい鮭をいただいてるから新鮮です(笑
朝から優雅な時間を味わえました。
まとめ
以上、「天然温泉の小さな宿 サワルージュ」どうだったでしょうか。
正直、温泉をメインとした宿として考えると、物足りなさを感じるでしょうが、料理、白樺湖の景色を楽しめるなど、ここでしか味わえないものがあります。
宿の方々も穏やかで素敵な方々でしたしね。
自然とお洒落な料理を楽しみたい方は訪れてほしい場所です。