世の中にはサウナ好きな人、通称「サウナー」がたくさんいるようです。
そんなサウナが楽しめる場所は全国にたくさんあるでしょうが、源泉かけ流しの温泉がついたサウナはそうそうないでしょう。
しかしそんな温泉+プライベートサウナが楽しめる場所があります。
栃木県那須町にある「弓乃湯」です。
サウナがメインですが、地下1500mから汲み上げた源泉かけ流しの温泉に入ることができる貴重なサウナ付き温泉施設。
大きな浴槽とサウナを贅沢に使い非日常のリラックスタイムを味わえます。
※2025年7月現在、温泉設備故障により水道水をわかしての利用になっています
弓乃湯
住所 | 〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲4389-140 |
TEL | 0287-73-4126 |
日帰り入浴 | 【山ゆり・山つつじ】 90分平日 一棟4人まで6,000円(+1人につき1,000円) 90分休日 一棟4人まで7,000円(+1人につき1,250円) 【山さくら】 120分平日 一棟4人まで8,000円(+1人につき1,300円) 120分休日 一棟4人まで9,000円(+1人につき1,550円) ※小学生以上を1人と数えます |
営業時間 | 月曜日~日曜日 08:00〜18:00 水曜日 定休日 |
公式HP | 那須天然温泉 完全貸切りのロウリュサウナ|弓乃湯 |
■温泉データ
源泉名 | 那須松子温泉 |
泉質 | ナトリウム-塩化物温泉 (低張性中性高温泉) |
源泉温度 | 72.3 ℃ |
湧出量 | 128.7 L/min(動力揚湯) |
pH値 | 7.3 |
色 | 微黄褐色殆ど澄明 |
味・におい | 塩味を有し、無臭である |
(温泉分析書より)
施設について
施設は高速道路の「那須IC」からほど近い位置にあります。
観光としてはほかに「那須高原オートキャンプ場」や「お菓子の城 那須ハートランド」などがある場所です。
あとは一風変わった「那須国際射撃場」などもあります。射撃なんてのは普段体験できないので面白そうですね。
目的地の「弓乃湯」は、那須街道からそれて小さな道に入るのですが、道は砂利道で狭いので気をつけください。

到着しました。受付はこの小さい建物で行います。

サウナと温泉の施設は3つあり、
山ゆり・山つつじ・山さくら
と選べます。
今回は山ゆり。

こちらですね。一棟丸まる貸切なので人と会うこともないのが最高です。完全にプライベートな空間でゆっくりできます。

中はゆっくりくつろげるお部屋がありました。

冷蔵庫もあるので飲み物持参でも安心ですね。

やけにお洒落なデザインのトイレも完備。

洗面所もきれいになってました。

脱衣所がこちら。

ステンドグラス風の扉がこれまたオシャレですなぁ。
そしていざ温泉へ!
温泉について

どどーん!こちらが浴室です。

温泉はほんのり黄色みのある濁り湯。とても美しい色味です。
こんな川沿いから温泉が湧いているのもびっくりですよね。

泉質はナトリウム-塩化物泉。なめるとしょっぱかったですね。

温度はぬる湯好きからすると少々熱め。しかし水で調節できるようになってるのがありがたい。

あとはでっかい湯もみ板もあるのでかき混ぜることもできます。

湯温が分かる蜂くんも置いてあるので、気になる場合は温度を見てもいいかも。

そしてサウナー目線でいうとこっちがメインになるのかな。サウナもあります。

二段構えの座るスペース。

そしてサウナストーン。となりにアロマ水があってこれをかけるとアロマの香りが広がる・・・と思ったんですが、なんか変なにおいが漂ってきたのでやめちゃいました(汗

そして水風呂ももちろんあります。
しかし水風呂っていうのは恐ろしく冷たいですね。
普段冷泉を利用するときがありますが、ここまで冷たくはないので新鮮な体験でした。
温泉との交互浴にはちょっと寒いかも(笑
サウナーにとってはこれが気持ちいいんでしょうな。

そして外には日の光を浴びながらゆっくりするスペースも。

最高の日向ぼっこです。近くには那珂川が流れ、穏やかな風が心地よい。
温泉にサウナに外にとゆっくりするには最高の場所と施設がそろってます。
贅沢な時間を味わいました。
以上、「弓乃湯」でした!
一棟丸々利用できるプライベートサウナ+温泉施設。
こういったところはなかなかないんじゃないでしょうか。
サウナーにはもちろん、温泉好きにも刺さるところだと思います。
プライベートな空間でぜひ思いっきり贅沢してほしいですね。
2025年7月現在は温泉が利用できないようですので、復活を心より願っています。