秋田県

秋の宮温泉郷「宝寿温泉」日帰り|隠れた名湯!神室山の山あいに眠る極上ぬる湯

秋の宮温泉郷の宝寿温泉は神室山の山あいにひっそり佇む温泉施設。ドバドバ豊富な湯量が源泉かけ流しの温泉は、ぬる湯好きであれば避けては通れない隠れた名湯です。
秋田県

泥湯温泉「奥山旅館」日帰り|山奥の秘湯に佇む大露天と混浴露天の宿

開設されたのが延宝8年(1680)という記録のある泥湯温泉「奥山旅館」。開放的な大露天風呂や、混浴で入れる複数の浴槽のある露天風呂など、魅力満載の宿を日帰りレポート。
秋田県

小安峡温泉「松葉館」宿泊|小安峡に佇むぬる湯の露天風呂

秋田県小安峡の近くに佇む「松葉館」。自然豊かな場所で入る露天風呂は空気も新鮮で心地よい。また山の幸を活かした料理はどれも絶品。自然を満喫できる宿です。
宮城県

赤這温泉「阿部旅館」宿泊|泉質の違う2種類の貸切風呂と手作りの絶品料理

貸切で入れる2つの温泉、それぞれが個性を持った珍しい泉質。そんな温泉を何度も楽しめるお宿。そして若女将の温かみのある手作り料理。心も体もチャージできる素晴らしい旅館をレポート。
栃木県

塩原元湯温泉「ゑびすや」日帰り|異なる源泉の混浴風呂と看板猫に癒される宿

塩原温泉の発祥の地、塩原湯元温泉の一角「ゑびすや」。塩原最古の湯と呼ばれる「梶原の湯」と間欠泉「弘法の湯」を持つ宿。猫たちと戯れながら、塩原最古の温泉を堪能します。
温泉の知識

温泉とは何か?!泉質を決める「温度・pH・浸透圧」をわかりやすく解説

温泉ってそもそも何のこと?温泉の基礎知識として、「温泉」の定義について、温泉の温度、pH、浸透圧や泉質の決め方など、分析書にも記載されている基本的なことを解説していきます。