宿泊東北福島県

福島県 羽鳥湖温泉 「メリーキングス」宿泊 ~雪の降り積もる貸切露天のペンション~

記事内に広告が含まれております

こんちは!euでございやす。

今回は福島県の羽鳥湖に位置する温泉ペンション、「メリーキングス」の紹介です。

こちらのペンションは雪の降る2月に訪れたのですが、福島県の南部にもかかわらずなかなかの豪雪地帯っぽくて、車の運転が怖かった・・。

そんな温泉地は雪深いがゆえに、利用できる貸切露天風呂では雪の降りしきる中での温泉が楽しめました。

周りも雪に埋もれていてもうまさに銀世界。雪見風呂が楽しめる温泉です。

また手作り感あふれる料理も魅力の一つです。

そんないくつも魅力をもったペンション、たっぷりお伝えしていきます。

羽鳥湖温泉 メリーキングス

住所〒962-0623 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋32−7
TEL0248852300
日帰りなし
※温泉+ランチで3300円(最大3時間)
営業時間
公式HP【公式】羽鳥湖高原 温泉ペンション メリーキングス

■温泉データ

源泉名羽鳥湖温泉第2号源泉
泉質アルカリ性単純温泉
(低張性アルカリ性高温泉)
源泉温度52.4℃
湧出量109L/min (動力揚温)
pH値9.95
無色澄明
におい(無味)無臭

(温泉分析書より)

羽鳥湖温泉 メリーキングス 宿泊記録

宿について

冒頭にお伝えしたのですが、こちらのペンションは天栄村にある羽鳥湖の近くに位置します。

車で行く場合、最寄りの高速道路「白河IC」をおりてからはしばらく山道を進みます。

雪の季節に行く場合はぜひ気を付けて下さい。

道は雪に覆われていて非常に滑りやすいです。

スタッドレスで行きましたが、なかなかの緊張感でした。

可能であれば4WDで行くのが楽ですね。私は2WDでしたがおっかなかった・・。

羽鳥湖エリアを進むと看板が見えてきました。1-5のエリアが目的地です。

ペンションへの入り口です。雪が積もりまくってました。

そして何とかたどり着きました。ご覧のようにかなり雪が積もってました。

そして写真は撮ってないのですが、駐車場でスタックしちゃいました・・。

宿の方に助けてもらいながらなんとか駐車。あの時は本当にありがとうございました。

そしてチェックアウト時も助けてもらうというね・・情けない(笑

あんなに雪にはまってしまうとは夢にも思わず…。雪の恐ろしさを知りました

えぐいツララが・・刺されたら死にそうです(笑

さっそく中に入ると、素敵な館内が。

でっかい暖炉が!天井まで伸びてます。

冬はこいつで館内もあっためるそうで、効果絶大でしょうね。(ついた時にはついてなかったですが)

今回は2階のお部屋でしたが、上から見る景色も素敵でしたね。

オシャレな作りです。

お部屋は洋室でシンプルな作り。

窓からは雪が降り積もった木々を望むことができます。

こんなところにもツララが、でっかいです。

テレビはご覧のサイズ。

部屋内にトイレも完備。年季入ってましたが、トイレ付きの部屋はありがたいです。

エアコンもついてました。

ただし、お部屋には冷蔵庫がなかったのでそこだけご注意ください。

また、通常浴衣やアメニティはついていないので用意しておく必要があります。(有料でレンタルはできるようです)

温泉について

温泉は内湯と貸切露天風呂がありますが、基本的にどちらも貸切で入ることができます

ただし、露天風呂の方は入りたい旨をあらかじめお伝えしておかないといけないのでご注意ください。

もしくは露天風呂のあるプランをじゃらんなどで選べばOKだと思います。

内湯

内湯は2か所ありましたが、客数によっては1つに絞るようです。

今回も一つのみでした。

そして空いていれば貸切で入ることができます。

貸切で入ることができる内湯はこちら。貸切の割に大きなサイズで開放感たっぷり。

外には雪の積もった森林が見えます。

湯口の隣には水が出る蛇口があるので、温度調節も可能です。

ぬる湯が好きな私にとってはありがたい仕様です。

温泉はpH:9.95ということで、かなりお肌に優しい温泉

少しだけとろみも感じたかな。やわらかいお湯でしたね。

貸切でゆっくり入ることができるのが何よりのリラックス。

ボディソープやシャンプーも充実。後述する露天風呂にはこれらがないので洗うのはこちらで済ませましょう。

貸切露天風呂[雪見風呂]

続いてはお待ちかね?の貸切露天風呂。

冬だったこともありますが、雪をどけてくださったり加温していただいたので結構時間がかかりました。しかし宿のオーナーさん自ら用意してくださったのでただひたすら感謝でした。

温泉は夕方と朝の2回入らせてもらいました。

露天風呂は一度外に出てこちらの小屋から入ります。雪えぐかったです・。

脱衣所は倉庫?と併用みたいな感じになってました。(夜の写真なので暗いです)

どーん!こちらが貸切露天風呂。

見事に浴槽周りはもれなく雪で埋まっているという銀世界。

元々はこうなっていて、カバーや雪を全部処理してくれました。寒い中ありがとうございました、本当に・・。

雪の舞う中の貸切風呂。最高でしたね。

湯口は小さい管のようなところから投入されてました。

温度が低い場合はダブルで出てましたね。

下の方にはジェット噴射のようなのもついていて、これがまた気持ちいいんですわ。

お尻とか背中に当てるといい感じでした。

雪がミルフィーユ状に重なっています。何度も降ってここまで大きくなったんですかね。

いやぁ、シンシンと雪が舞う中の露天風呂誰もが憧れるシチュエーションではないでしょうか。

それを貸切で心行くまで味わえるとは、最高でしたね。

■温泉動画はこちら

料理について

ペンションで楽しみな一つが食事ではないでしょうか。

手作り感満載の料理を楽しめました。

食事はこちらのお部屋でいただきました。ペンションらしい洋風なお部屋です。

しかし料理に関しては、を感じる内容でした。

お魚の煮つけ。ご飯が進むあまじょっぱいお味。

切り干し大根は甘めの味付け。

とろみのあるあんに豆腐と鳥そぼろ。熱々で美味しかったなぁ。

霜降りたっぷりのブランド牛、福島牛。

ステーキにしていただくのですが、やわらかくて非常に食べやすい。

そしてこれだけのボリュームで大満足でした。

ご飯とみそ汁も美味しい。

デザートはチーズケーキ。

これ実は隠し味にある食材が入っているのですが、なんだと思いますか?(宿の人にもおなじく聞かれました 笑)

・・・・・

正解はさつまいも。これによってしっとり感とコクが生まれて、かなりうまかったですね。

おかわりしたいぐらいでした。

全体的にヘルシーで胃もたれしにくいバランスの取れたメニューでした。

量的にも内容的にも素晴らしいものでしたね。

続いては朝食。

定番のメニューが並びます。

鮭は朝食の定番。間違いない。

目玉焼きも定番の一つ。自分で焼いて出来立てをいただけます。

納豆の定番。定番尽くしですがまぁうまいですよね。ザ、日本って感じで(笑

具沢山なお味噌汁も寒い朝には染み渡ります。

こちらも満足な内容でした。

以上、羽鳥湖温泉 「メリーキングス」でした!

山深い羽鳥湖に佇む温泉ペンション。

内湯と露天風呂が貸切で入ることができ、静かな自然の中ゆっくりできるのが何よりの魅力。

特に雪の季節には雪が音のクッションになって静寂になるのですが、その中で入る露天風呂の心地よさといったら・・・。言葉にできなかったですね。

時よ止まれと思いましたもん。

普段こういった環境で過ごせる機会はなかなかないと思います。

日ごろのストレスをこちらで一時でも忘れてもらえればと思います。

ぜひ雪見風呂を堪能してみてください。