咲花温泉「碧水荘」宿泊|エメラルドグリーンの極上湯、10年ぶりの名湯へ

温泉巡りをして10年以上たちますが、初期のころは泉質などはあまりわからないまま入浴していました。

なんとなく硫黄の香りがするなぁとか、ちょっと熱いなぁとかその程度。

そんななんとなく入っていた温泉の中で、初めて

めちゃくちゃ気持ちいい・・

と感じた温泉があるのです。

それが新潟県阿賀野市の咲花温泉、「碧水荘」(へきすいそう)さん。

碧水荘はこんな宿

  • エメラルドグリーンの美しい硫黄泉
  • 広大な半露天風呂が貸切で楽しめる
  • 部屋から阿賀野川が望める大きな部屋

こちらの宿10年以上前に一度訪れたことがあり、めちゃくちゃ気持ちよい温泉として記憶に残っていたんですよね。

今回は約10年ぶりの時を経て、改めてその魅力について深堀りしていきたいと思います!

気持ちの良い温泉に入りたい方必見の宿です。

新潟県 咲花温泉「碧水荘」

住所〒959-1615
新潟県五泉市佐取3062
TEL0250472011
公式HP新潟県 旅館 咲花温泉 碧水荘
日帰り入浴700円(その日の状況によっては受け入れができない場合あり)
日帰り営業時間要確認
チェックイン
チェックアウト
15:00〜
〜10:00
クレジットカード・電子決済の利用■クレジットカード
JCB・VISA・マスター・AMEX・ダイナース・楽天
■電子決済
楽天ペイ、ペイペイ、アップルペイ、auペイなど

宿へ入ると猫にお迎えされる

宿へは車で向かったのですが、関東地方から行く場合は東北道から磐越自動車道へ行くのが良いです。

そこからはひたすら新潟へと走らせて、「三川IC」で降りてからはしばらく西へ進みます。

ローソンを過ぎた道を右に回り阿賀野川を橋で渡り、東へ戻るように進むと咲花温泉の宿が見えてきます。

宿に入ると・・・

看板猫のチョコ

看板猫がお出迎え。「チョコ」というそうです。

元々野良猫だったそうですが、この子以外にも何匹か宿に入れてあげてるそうです。

優しい心遣いです。

季節は2月、雪も残るほどの寒さなので猫も非常に喜ぶでしょう。

入り口の有名者の書初め

入り口には有名な方の文字やお花が生けられていてきれいにされてました。こういったこだわりに高級感を感じますね。

川が見渡せるロビー

ロビーも川を見渡せるようになっていてオシャレ感漂います。

「お部屋」見晴らしの良い和室

トイレ部屋付き
冷蔵庫あり
エアコンあり
Wi-Fiあり
テレビあり
タオル・浴衣あり

お部屋もかなり広くていいんですよ。

じゃーん!素晴らしいお部屋でございます。

窓が大きくそれだけでより部屋が大きく見える感じがします。

光も入ってきて明るいですしね。

外を見ると雄大な阿賀野川が望めます。かなりいい景色でしたね。

碧水荘の和室窓際の晴れた景色

ちなみに翌朝は天気も回復してこんな景色が。

碧水荘の和室窓から見た阿賀野川と山々

きれいな阿賀野川と山々。美しい。

素晴らしいロケーションで外を眺めながらぜひくつろいでほしいですね。

大きなテレビ

テレビはもちろんあります。冷蔵庫、エアコンも完備。

洗面所にはハンドソープ以外にもいろいろありました。

女性にもうれしいんじゃないでしょうかね。

また部屋にトイレもついてます。ウォシュレットつき。問題なくきれいでした。

温泉まんじゅう

お菓子は定番の温泉まんじゅうと飴でございました。安定のおいしいまんじゅうでした。

「温泉」グリーンの体が喜ぶ湯

それではいよいよ温泉に参りましょう。

温泉は男女別の内湯貸切で入れる露天風呂があります。

貸切露天風呂はチェックインの時にあらかじめ予約しておきましょう。

源泉名咲花温泉 6号
泉質含硫黄ーナトリウム·カルシウムー塩化物·硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
源泉温度48.3℃
使用位置:46℃
pH値-(分析書に記載なし)

温度が異なる2つの浴槽の「大浴場」

男女別浴場の脱衣所

脱衣所はこんな感じ。鍵付きのロッカーもついてるので防犯対策も安心です。

男女別の大浴場

そして内湯がこちら!

以前行った時と変わらないままでした。

真ん中にしきいがあり、温度高めとぬる湯で楽しめます。

男女別の大浴場の違うアングル

透明度の高い、エメラルドグリーンの温泉。

緑の温泉ってなんかテンション上がりません?

普段は入浴剤などでしか見られない色味ですからね。

緑色の温泉ってそんなに多くないと思うので貴重なのです。

男女別の大浴場のしきい

しきいの上澄みの部分だけ右に流れるので右はぬるさを担保できるんかな。

男女別の大浴場の外の景色

外には阿賀野の山々が見渡せて、内湯ではありますがロケーションもいいです。

入ってみると、「ウホッ気持ちいい・・・」。

10年の時を経て入った感想は、やっぱり気持ちよい

あの時とおんなじ感覚でしたね。

硫黄泉でほどよい硫黄の香り、そしてほどよく肌への刺激があるんですよ。

これによってちょうどいい具合に体が刺激されて、よくある温泉に入った時の温かさがより味わえるというんでしょうかね。

表現が難しいですが・・(笑

とにかく気持ちいい温泉です。

温泉で初めてこれはいい温泉だ!とよくわからないながらも思った温泉なので、思い入れも大きいです。

ちょっと熱くなってきたら右側のぬる湯へ移動すればまたまた気持ちよい。

こっちは肌への刺激が少なくて、副交感神経が刺激されます。

長く入れるやつですね。本当に素晴らしい。

洗い場やボディソープなども充実。いいやつ使ってますので、こだわりのある方も安心。

男女別の大浴場の湯口上にある鬼

湯口の上には謎の鬼が。たしか10年前はなかった記憶です。笑顔ですね(笑

10年前の大浴場

ちなみにこれが約10年前の内湯。まだ残ってました。

湯口は岩だったんですねぇ。

少しの変化はしてますが、温泉の良さは変わっていなかった。いいものはいつまでもいいもんです。

温泉から出た後は冷たいお水を飲みながらゆっくりすることができます。こんな細やかな心配りがうれしい。

贅沢なサイズの「貸切半露天風呂」

続いては貸切露天風呂です。

チェックイン時に、あらかじめ入りたい時間帯を予約しておきましょう。

貸切半露天風呂の全体

とにかく貸切風呂とは思えないそのでかさ

なんという贅沢なのでしょうか。

貸切半露天風呂の洗い場

体を洗うところも小さいですがありました。

貸切半露天風呂の全体別アングル

温泉もめちゃくちゃ緑!いい色してます。

貸切半露天風呂の湯口

湯量も豊富でドバドバ出てきます。

それゆえにちょっと温度は熱め

貸切の時間は1時間ぐらいだったと思いますが、ずっと入ってるとのぼせるかもしれないです。

温度調節できればなおよかったですね。

10年前の貸切半露天風呂

ちなみにこれも10年前の写真が残ってたんですが、こんな感じ。

内湯同様に真ん中にしきいがしてあったので反対側はぬるかったかも。

また同じような感じにしてくれると嬉しいですね。

貸切半露天風呂の全体別アングルその2

しかし本当に広い、そして緑(笑

このサイズ感と貸切で本当にリラックスできました。人目を気にせず入りたい方は是非利用しましょう!

「料理」品数の多いオシャレメニュー

料理も手を抜いてない豪華なものでした。

みんな手が込んでいて素晴らしかったです。

一品一品クオリティの高い「夕食」

まずは夕食から。

碧水荘の夕食全体

オシャレな小皿にこれまたオシャレな前菜が並びます。

碧水荘の夕食の小皿

こういう小皿の盛り付けいいですよね、食欲が増進されるというか。

上品なお豆腐。

定番のお刺身もやわらかくて鮮度も良くておいしかったです。

焼き魚

温かい焼き魚。素材のうまさでご飯が進みます。

左はごぼうと何だったかな?創作心あふれる天ぷらでしたね。抹茶塩でシンプルにいただけるのがおいしい。

右はとろみのある餡の出汁がきいたメニュー。うまかったですね。

霜降りが乗ったお肉

お肉は霜降りが乗った贅沢なお肉。よだれ物です。

ご飯がまぁ進むったらないです。

そして「米どころ新潟」のご飯はやっぱりおいしい。

きちんと釜で炊いてるのがポイント高し!

お吸い物

最後のお吸い物も濃すぎない味付けで上品でした。もちろん冷めてないあったかいものを提供してもらえました。

朝にふさわしいヘルシーな「朝食」

続いては朝食。

碧水荘の朝食全体

やっぱし一品一品量は多くないんですけど、オシャレですよね。

水餃子は中華っぽい味付けで美味。

目玉焼きも1から作って出来立てをいただけます。

定番のご飯とみそ汁

定番のご飯とみそ汁。お米はもちろん美味、寒い朝にはあったまります。

「まとめ」温泉、お部屋、料理トータルで良い宿

以上、咲花温泉 「碧水荘」でした!

10年ぶりの温泉は変わらず素晴らしい泉質で、やはり咲花温泉はいい温泉と再認識できた日でした。

こんな人にオススメ

  • 上質な温泉で体を休めたい方
  • 大きな貸切風呂でゆっくり温泉に浸かりたい方
  • お部屋や料理などクオリティの高い宿に泊まりたい方

温泉はもちろん素晴らしいですが、トータルで見ても素晴らしいお宿です。

ちょっといい宿に泊まりたいと思った方、そのクオリティは保証できます!