小屋原温泉「熊谷旅館」日帰り|信じられない泡付き炭酸、ぬる湯の名湯

炭酸泉の温泉は素晴らしい。温度がぬるければ気泡が体中についてつるっとした触り心地になり、心も体も満たされます。

私も大好きな泉質の一つです。

今回はそんな炭酸泉の最高峰である小屋原温泉(こやはらおんせん)の熊谷旅館について紹介します。

  • 全非加熱源泉で炭酸ガスの泡付が抜群な温泉
  • 人が一番気持ちいと思えるような37℃のぬる湯
  • 貸切で新鮮な温泉にじっくり浸かれる

こんな魅力を持った宿。

三瓶北西側の麓に元文年間(1736~40)に湧き出したといわれる歴史ある温泉。

今まで10年以上いろいろな温泉に入ってきましたが、その心地よさはベスト3に入るかもしれないです。

ぬる湯好きでなくとも温泉好きであれば人生に一度は入らなくてはならない名湯。

その魅力をたっぷり紹介します!

島根県 小屋原温泉「熊谷旅館」

住所〒699-4633
島根県邑智郡美郷町湯抱315−3
TEL0855751250
料金800円(50分)
※現在は日帰り入浴はやってないそうです
営業時間要確認
公式HP小屋原温泉 熊谷旅館 | しまね観光ナビ
(しまね観光ナビより)

三瓶山のふもとに佇む宿

こちらの宿は島根県太田市に位置し、三瓶山のふもとにある温泉です。

しかし三瓶山というのは本当に素晴らしい温泉を生み出してくれてます。

いくつこの周辺に最高な温泉が点在しているか・・・。

そしてどれも黄色、茶色っぽいんですよね。そしてぬるい。本当最高です。

同じようなぬる湯に「千原温泉」という温泉があります。

こちらも記事を書いておりますのでよろしければご覧ください。こちらは自噴泉の最高峰かもしれません。

さて、ひっそり佇むこちらの熊谷旅館、看板とか旗がないのでかなりわかりづらかったです。

道中は道に迷わぬようお気を付けください。

熊谷旅館の駐車場

ご覧のように道を下って降りたところにこのような駐車場が。

1月だったためまだ雪が残ってましたね。

熊谷旅館の外観

近くに温泉宿はなくて一軒宿になってます。本当にひっそり佇んでます。

熊谷旅館の外観の川

近くには川も流れております。

三瓶山周辺の温泉は川の近くに湧いてるところが多い印象ですね。

熊谷旅館の看板

印象的な看板もなんかオシャレです。手作りで作ったのでしょうか、センス抜群!

「温泉」貸切で入れる家族風呂

それでは温泉に参りましょう。

温泉は貸切で50分入ることができます。

どこも源泉かけ流しのまじりっけなしの温泉が楽しめます。

熊谷旅館の脱衣所前の廊下

ご覧のように、浴槽はいくつかのお部屋に分かれてます。

空いていれば好きなところを選べるのがいいですね。

源泉名小屋原温泉
泉質ナトリウム-塩化物泉
(低張性中性温泉)
源泉温度37.8℃
湧出量30.8L/min(自噴)
pH値6.0
無色透明
味・におい弱炭酸味·金気味 微硫化水素臭

一押しの美しい浴槽

浴槽はいくつかあるのですが、なんといっても美しいビジュアルの浴槽がこちら。

熊谷旅館の一押し浴槽

うほっ。見てくださいこのフォルム。

完璧すぎやしませんかね。

熊谷旅館の一押し浴槽正面

正面から。もう美しすぎてフォトグラファーのように撮ってましたね(笑

熊谷旅館の一押し浴槽拡大

拡大しちゃいます(笑

小さ目の浴槽なんですけど、どうやったらこんな丸っこいものになるのか。

まさに自然の造形美ですね。

このオーバーフロー具合も最高なんすよ。

湯口から出る波紋が広がっていくのが写真からも伝わるでしょう?

そして左から差し込む陽射しがさらに芸術的な色合いを映し出しますわ。

いやぁ、見る芸術です。

黄金の湯のように見えてきますね。入るのがもったいないぐらいの美しさでした。

アメニティ

体を洗う石鹸とシャンプーは一応あります。

ただシャワーがないので髪を洗うのは大変かも。源泉で直接洗うのに抵抗ある人はあらかじめ体や髪は洗っておく方がいいかな。

輝く湯の花と析出物

熊谷旅館の浴槽蛇口

色がえらいことになってる蛇口。そしてその下には流れるような湯口が。

美しいなぁ。

熊谷旅館の「黄金湯の花」

浴槽内には無数の湯の花。

日に当たって金色のように輝いており、これも美しすぎましたね。

こんなきれいな湯の花見たことなかったので、もうテンション爆上がりでしたわ(笑

ぜひ生でみて欲しいですな。

熊谷旅館の析出物

壁もご覧のように長年かけて形成されたであろう析出物が。ビューティフル。

温泉に入ってみると、うむ、ぬるい。

37℃ほどの源泉がそのまま注がれていて、最高の温度に仕上がってました。

いやぁ、何もいじらないでこのぐらいの温度ってなかなかないんですよ。

これはゆっくりかけてじわじわ体があったまっていく温度なので、ストレス一切なしです。

もう言葉にならなかったですね。気持ちよすぎて

人間の人肌より気持ちあったかいぐらいが水温的には一番いいんだろうなと思います。

一粒一粒がでかい気泡

そして入っていると異変に気付きます。

熊谷旅館の炭酸泉の気泡

うほ、泡がやべぇ!

これはびっくりしましたね。炭酸泉とは聞いてたが、まさかここまでとは・・。

一つ一つの泡がまぁでかいんですわ。

ふつうこんな付きます?!(笑

通常泡付きといってももうちょっと細かいのが一般的だと思うんですけど、これは奇跡のサイズ。

温泉に包まれているような感覚で本当に幸せでしたね。

貸切なのでひたすら人目も気にせずだらしない格好で入り続けられますし。

いやぁ、思い出しただけでヘブン状態です。

このぐらいの温度はほぼほぼ入りっぱなしでもストレスがないんですよね。

ぬる湯好きとしては最上級の温泉には間違いないです。殿堂入りですね。

それだけに時間が過ぎるのが早すぎました・・・・。50分じゃ足りなかったなぁ。

名残惜しくもその温泉を後にしたのでした。

その他のシンプルな浴槽

ちなみに、

熊谷旅館の他の浴槽

ほかの浴槽はこんな感じ。

熊谷旅館の他の浴槽2

サイズ的にはこっちのが大きいかもしれないです。

熊谷旅館の他の浴槽の湯口

同じ温泉なので気持ちよさでいえば同じでしょう。

しかしあの小さい浴槽がやっぱり好きですね。ビジュアル含めて満点です。

「まとめ」人生でベスト3に入る温泉

「熊谷旅館」・・ここは本当に天国のような温泉です。

温泉に入ったことのない人でも虜にしてしまう魅力があります。

こんな人にオススメ

  • ぬる湯が好きでいつまでも入っていたい方
  • 肌に泡がつく炭酸泉に入りたい方
  • 貸切風呂でゆっくりと温泉でリラックスしたい方

貸切、炭酸泉、ぬる湯、そして美しい浴槽

温泉好き、ぬる湯好きは必ず行ってほしい!人生でベスト3に入る名湯でした。