関東住まいとしてなかなか普段は行くことのできない場所、北海道。
この度念願かなって行くことができました!
そんな北海道旅の初日に訪れたのが白老町の民宿「民宿500マイル」です。
民宿500マイルはこんな宿
- 雄大な太平洋が見える貸切露天風呂
- 北海道の海の幸を使った料理
- オーシャンビューのお部屋
魅力たっぷりな宿でしたが、
残念なことに、2024年11月末で閉館ということになってしまいました。
現在は「海のうた 海鮮と温泉宿」という新しい宿として営業されているようです。公式HPは下記より
現在はなくなってしまった民宿500マイル。
今回はその素晴らしい宿について、記録にいつまでも残るように記事として紹介したいと思います。
(貸切露天風呂はそのまま残っているようです、同じ景色を引き続き楽しめそうですね!)
北海道 虎杖浜温泉「民宿500マイル」
住所 | 〒059-0641 北海道白老郡白老町虎杖浜2−4 |
TEL | 0144872682 |
日帰り入浴 | 要確認 |
営業時間 | 要確認 |
公式HP | 海のうた 海鮮と温泉宿 | 『民宿500マイル』を受け継いだ北海道白老町の虎杖浜温泉 |
※「海のうた 海鮮と温泉宿」の情報です
新千歳へ初フライト!
今回は初の北海道ということでワクワクでございました。
関東住まいなので、飛行機とレンタカーを駆使していきました。
ちなみに利用した飛行機がANAのボーイング787でした。
東京羽田~新千歳へのフライト。

座席の一つ一つにモニターが付いており、テンション上がりましたね。

画面下にはUSBの差込口とイヤホンジャックもあって快適性が〇。

遠くに見える山は鳥海山だったかな、素晴らしいフライトを楽しむことができました。
到着した新千歳空港からはレンタカーで目的地まで向かいました。
その距離車で約50分ほど。目的地の白老町は空港から比較的近くていい場所です。
さらに先を行けば温泉地として有名な登別温泉も近いので、観光する拠点としても良いところだと思います。

到着です。しかし白老町はのどかなところでした。
ひたすら海沿いを車で走るのが気持ちよかった。北海道の大きさを肌で感じた瞬間です。
[お部屋」海の見える広めの和室
トイレ | 共用 |
冷蔵庫 | 共用 |
エアコン | なし |
Wi-Fi | あり |
テレビ | あり |
タオル・浴衣 | あり |
それではお部屋に参りましょう。

シンプルな和室ですが、十分な広さ。開放感たっぷりでした。

窓を開けると雄大な太平洋がお目見え。海沿いならではの景色です。

夜明けの景色もまたノスタルジックでいいんだ。
時間帯によって見える景色も異なるのがこちらの宿の魅力の一つですね。

ジョジョの漫画が置かれてました。私は3部の途中ぐらいまでしか読んでないので、多分4部以降のやつなのかな?

小さ目のテレビが置いてありました。(時間は翌朝撮ったものなのでお気になさらず)


冷蔵庫は共同のものを使用。
トイレも共同でした。おそらく新しく営業している宿も共同なのかな。

廊下は民宿ならではの作り。逆に落ち着きます。

冒頭にも書きましたが、ちょうど終わってしまう直前での訪問でした。素敵な宿だっただけにとても残念。
「温泉」トロみのあるアルカリ性泉
温泉はすべて貸切で、
- 内湯×2
- 露天風呂×1
と3つの貸切風呂に入ることができます。

良いのれん?です。
源泉名 | 柏透湯温泉 |
泉質 | ナトリウムー塩化物·炭酸水素塩温泉 (低張性アルカリ性高温泉) |
源泉温度 | 46.3℃ |
湧出量 | 300L/min( 動力揚湯 ) |
pH値 | 8.5 |
色 | 無色透明 |
味・におい | 無味無臭 |
2つの「貸切内湯」
まずは内湯から行きましょう。

入る際にはご覧のようにお札を裏返して入浴中に変えます。

一つ目の貸切がこちら。一番シンプルな浴槽です。

細かい粒子のように出ているのは炭酸泉だからかな。きめ細やかな泡が立ってました。

この手作り感のあるタイルがレトロでいいです。

各部屋にはボディソープとシャンプーが備え付けられてました。
こちらの浴槽はロケーションはあんましよくなかったですね。

続いてはこちら。同じく貸切の内湯。
窓があり外が見えるので内湯といえど開放感のある浴槽でした。
外にはちょうどお花がきれいに咲いてました。

ホースから豊富なお湯が流れます。
こっちも細かい気泡が見えましたね。これが気持ちいいんですわ。

熱く感じる場合は水を入れることができます。ありがたい仕様です。
オーシャンビューの「貸切露天風呂」
最後はお待ちかね?の露天風呂。

入る際には同じようにお札を裏返しましょう。

ドアを開けると・・うほっ

素晴らしい景色が待っておりました!
この宿一番の魅力といってもいい露天風呂。美しい。

炭酸泉による細かい泡でしょうかね、湯船に浮いておりました。


露天風呂も内風呂と同様に細かい気泡が流れてきていました。
この天然の泡が素晴らしい。
分析書によると無色透明となっているんですけど、ほんのり黄緑っぽい色味をしてましたね。
そして気泡のおかげかほんのりとろみのある泉質。
温度は42℃ぐらいだったかな、ちょっと熱く感じましたが心地よいレベル。
pH8.5の肌に優しいお湯と、トロっとした肌触りが非常に気持ちが良かった。

そして何より雄大な海を眺めながら入れるこの幸せったら…。
いろんなことを忘れられそうです。
■貸切露天風呂の動画はこちら
「料理」北海道の海の幸
続いては食事について。温泉も素晴らしかったですが料理も素晴らしかった。
北海道ならではの料理を堪能できました。
毛ガニとちゃんちゃん焼きの「夕食」
まずは夕食から。

品数はそれほど多くないですが、十分すぎるメニューでした。

北海道名物「ちゃんちゃん焼き」。ご飯のお供にぴったりのメニュー。
ちょうどよい味加減でマジでご飯が進んじゃいました。

新鮮な魚介類も非常に美味。北海道って本当においしいです。

そして毛ガニ!毛ガニってここに来て初めて食べましたがやはりおいしいです。

かにみそ。最高にうまいです。
素材がいいので何を食べてもうまいのがある意味ずるい(笑


酢の物、煮つけなども美味しくいただきました。

茶わん蒸し。うまい。

ちっちゃなデザートでお口直しもできました。
トータルで本当に満足だった夕食。北海道ならではの食材が何よりうれしかったです。
手作り感がうれしい「朝食」

朝食はご覧の通り。

シイタケをバターで焼いたシンプル料理ですが美味しかったなぁ。

朝の定番鮭じゃないのが珍しいですが、白身魚も美味しかった。

どれも手作りで味付けもちょうどいい。

でっかいしそ巻きは食べ応えがありました。

たっぷりのご飯でおかずに困らなかったですね。
「まとめ」新しい宿の繁栄を願います
以上、白老虎杖浜温泉「民宿500マイル」でございました。
- 源泉かけ流しのトロトロ湯
- 貸切露天風呂でとオーシャンビューの温泉
- 地元の食材を生かした料理の数々
初めての北海道旅行初日にして、最高の一日を過ごすことができて、大変感謝でした。
またお土産にでっかい昆布もいただき、感無量でした。
お宿は別のものになってしまいましたが、民宿500マイルのファンもたくさんいたと思いますし、いつまでも人々の記憶に残ることでしょう。
そして新たに始まった「海のうた 海鮮と温泉宿」という宿も民宿500マイルの素晴らしい魅力を受け継いで、同じく愛される宿になってほしいと願っています。
「ありがとう、民宿500マイル。」